大学に受かった皆さん、おめでとうございます。
春から新しい生活が始まりますね。中学年になった筆者にとって入学は遠い記憶のことです。しかし、合格発表から引越し、新学期の始まりまでの時間が少なく慌てたのはよく覚えています。
初めての大学生活。何が必要かよくわからず、流されるままにいろんな物を揃えている人も多いかもしれません。
そこで、今回は大学生になるまでに用意しておいた方がいいものを紹介します。
実家生なので一人暮らしにおすすめなものは書いていません。別途参照してください。
ノートパソコン
レポート作成に、実験結果の作成、プレゼン発表の作成。
教養科目でどの学部でも必要になるのがパソコンです。家のデスクトップパソコンや、学校で自由に使えるパソコンを使って全て仕上げる猛者もいるかもしれませんが、大体の人は1台ノートパソコンを持っています。
そこでOfficeが使えるノートパソコンを1台用意しましょう。
大学に入ってまず、大学に生協があるところでは生協からパソコンの案内のパンフレットが配られます。しかし、生協のパソコンは、スペックが微妙だったり少し高かったりとイマイチなものが多いです。
なので、自分で好きなノートパソコンを探しましょう。
パソコンはかなり高いですが、中途半端な物を買ってしまうとすぐに使えなくなってしまうので、ある程度のスペックの新品を買いましょう。
パソコンは持ち運びの良さ、ある程度のスペックがあれば十分だと思います。具体的には、13インチ以下のディスプレイ・1kg未満の重量・intel8th corei5相当を満たしていれば十分だと思います。
Windowsを買うか、Macを買うかはかなり悩ましい問題です。以下の記事を参考にしてください。
これを満たしているおすすめのパソコンを以下で紹介します。
HP pavilion 13
HP pavilionは大学生がパソコンを使うのに必要なスペックを持っているパソコンです。
HP spectre 13
HP spectreは2in1のパソコンです。通常のパソコンモードではなくタブレットモードにもなるので、動画の視聴にも便利です。
また、pavilionよりもスペックが高いのでプログラミングや動画編集など少し重めの処理にも十分使えます。
それに加えてパソコン自体の外見がかっこいいので見た目を気にする人にもおすすめです。
キーボードの静音性が高いので授業中にタイピングをしても周りに迷惑をかけないぐらい静かです。カフェやコワーキングスペースでも安心して使えます。
また、HPのパソコンをホームページから注文するとOfficeがお得に買えることがあります。
勉強用のiPad
iPadは勉強に使う教科書や資料、まとめノートなどを集約して持ち運ぶことのできる最強のデバイスです。
Apple pencilで注釈を加えることもできるので無限のページ数を持つノートを手に入れられます。たくさんのシャーペンや蛍光ペン、ノート、教科書の代わりにiPadとApple pencilを持ち運ぶだけで済みます。
また、スキャナーを使ってプリントを読み込めば教科書などの本も持ち運べます。iPadには勉強に便利なアプリがたくさんあります。
アマゾンプライムstudentへの登録
実家暮らしはある程度、一人暮らしならかなり、通信販売の恩恵を受けることになります。
僕が大学に入学してから最も使ったのはAmazonです。Amazonでは大体の物を扱ってますし、速達にすれば早くて次の日には荷物が届きます。買いに行く手間も省けるので重宝します。
Amazonを使うならAmazon prime student会員になっておくことでよりお得に買い物ができます。
Amazon prime studentのメリット
Amazon prime studentに登録するメリットは以下の3つです。
- 送料無料
- 会員限定タイムセール
- ポイント増量
Amazonでは、2000円以下の買い物では送料がかかります。また、日付指定や速達を選べばその分の送料が余分にかかります。しかし、prime会員ならこれらの費用が全て無料です。
また、サイバーマンデーやブラックフライデーなどのタイムセールやタイムセール祭りなどAmazonでは年に数回大きなセール、かなりの回数の小さいセールが行われます。その中には、prime会員限定のセールもあります。非会員よりもお得に買い物ができます。
さらに、セール中・通常の買い物でもprime会員であることでポイントを多めにもらうこともできます。特に書籍を買うときには、stubookというクーポンコードを使えば10%多めにポイントをもらえます。
それ以外にもAmazonプライム・ビデオが見放題Amazonミュージックなどが使用可能などの便利な機能もついています。
大学に入るまで使うかわからない人は、半年間の無料お試しを使ってみると良いと思います。
Mobile suicaの導入
Suicaは交通系のICカードの一種です。
Sugoca、Icoca、Manaca、Suicaなどとほとんどどこでも使えるICカードは種類が豊富です。その中でSuicaだけは、通常のカードではなく、スマホに登録して使うことができます。
スマホに登録すればスマホをかざすだけで電車やバスに乗れます。また、交通系ICで支払えるお店でも利用できるのでキャッシュレスが一気に進みます。
アプリからクレジットカードでチャージができるので残高不足に陥ることもありません。
クレジットカードの作成
大学生になると先ほど紹介したAmazonでの買い物やMobaile Suicaのチャージなどのようにクレジットカードを使う機会は増えます。
引っ越しや入学手続きで3月は時間を取られますが、一人暮らしをするならより使う機会は増えると思うので、1枚カードを作りましょう。
クレジットカードを選ぶ基準は以下の3つです。
- 使いやすい国際ブランド
- 年会費無料
- 入会キャンペーンがあればなおよし
国際ブランドとは、VISA・JCB・Masterといったブランドのことです。お店やサービスなどで使える国際ブランドが違うので汎用性の高いブランドを選びましょう。
最初の1枚にはこのうちVISAがおすすめです。VISAは国内外でNo.1のシェアを誇っているブランド。クレジットカードは使えるけどVISAが使えないということはほとんどありません。
また、学生としてそれほど頻用することがなければ年会費がかかるカードを使うのは勿体ないです。年会費が無料のものを選びましょう。
学生におすすめのクレジットカード
楽天カード
楽天のショップや楽天payなど楽天経済圏を利用するならおすすめなカードです。
エポスカード
エポスカードは還元率こそは高くないものの様々な優待があります。OIOIやマイルを貯めたい人にはおすすめです。
また、年間50万円使えばゴールドカードのインビテーションがきます。年会費が無料の最も作りやすいゴールドカードなので興味がある人は作ってみると良いと思います。
イオンカード
イオンやイオン系列のお店をよく利用する人にはおすすめです。月の決まった日には割引セールがある他、イオンでの買い物で多めにポイントがつくので実際の還元率が高くなります。
大学生活に必要なものを揃えて大学生活を快適に過ごしましょう